どうする!?個人で開業!!51

法人と個人どちらが良い④

 

前回コラムの続きです。

個人事業と法人化とで、大きく異なるの社会保険(健康保険・厚生年金・介護保険)のお話です。

今回のコラムでは、保険料の支払いに視点を置きます。社会保険ですから、年金等の給付にも同時に目を向ける必要がありますが、今回のコラムでは、保険料の支払いの方の観点から、書かせていただきます。

 

社会保険(健康保険・厚生年金・介護保険)に加入する必要のない個人事業を続けた場合、国民年金に関しては毎月固定の15,040円(H25.9月現在)。国民健康保険に関しては、市区町村によってかなり異なりますが、東京都江戸川区の場合、健康保険は所得金額の6.02%。介護保険料は所得金額の1.71%。プラス健康保険に加入している人数一人当たり30,600円となります。

 

例えば40歳で介護保険の対象となる、個人事業主の方の利益が(収入-経費)が300万円だった場合で、税金を計算するうえで必要となる所得控除がない場合(そのようなことはないのですが便宜上)、

国民健康保険・介護保険 300万円×7.73%+30,600円=262,500円

国民年金        15,040円×12ヶ月=180,480円

合計 442,980円 が保険料の年額負担となります。

 

同じような状態で法人化した場合、利益を役員報酬という形で会社からもらうことになります。その場合年間報酬を300万円(月々250,000円)ということに仮定します。

250,000円の役員報酬の場合、月々の給料からひかれる金額は

健康保険・介護保険 13,824円

厚生年金      20,544円

となります。これが12ヶ月ありますので、給料から天引きされる社会保険料の年額は

412,416円 となります。

 

若干、社会保険の方が安そうですが・・・・。

 

社会保険に加入している場合、個人負担と会社負担があります。

個人負担412,416円+会社負担412,416円 = 824,832円。

※厳密には児童手当拠出金というものが少々上乗せされます。

 

 

一体これは・・・。

次回コラムに続きます。